6月の日記 過去ログ
TYPE82 Diary 2009-06


6月30日 船つながり

 桜木町駅を降りて「さて、メシはどうすっかな」と周りを見渡すと餃子の王将を発見。横浜に来て、ナニわざわざ王将入ってんだかって気はしたけどな。
 てことで、今日は横浜まで行ってきた。主目的は、北韓の偉大なる首領様の工作船が展示されている横浜海上防災基地の海上保安資料館横浜館。こないだ船の科学館行ったときに海上保安庁のコーナーで01年にあった工作船事件の映像が流れてて、そのときの工作船を展示してるので。
 と、メシを終えて桜木町駅から汽車道を歩いて行こうと歩いていると、初代日本丸が。てことで、日本丸メモリアルパークと横浜みなと博物館に寄り道。

 だいぶ前海王丸を見に行ったことはあるけど、外から見ただけだったので中がどんなんなのか見るのは初めて。帆船いうても内部がそんな極端に違うわけじゃないんだよな。ただ、今でも真鍮は磨き上げられてたし、デッキもきれいに掃除されて手入れされてるのは良くわかった。
 横浜みなと博物館は、見てる途中で遠足の小学生が入ってきて賑やかしくなったので、さっと見て引き上げ。横浜臨港線の跡に作った遊歩道汽車道を歩いて、主目的の工作船展示館へ到着。

 自爆の影響で上部構造物は吹っ飛んでんだけど、小船を収容する後部構造や4枚並んだペラとか、明らかに造りがおかしい船。あの国はこんな船をまだいっぱい持ってんだろうなぁ。一緒に搭載されていた武装も展示してあったけど、ちゃんと武器として使用出来ないように処理してあった(トリガにストッパーとして棒を溶接してたり)。
 ここは海上保安庁の基地なんだけど、岸壁には海上保安庁最大の規模を誇る巡視船「しきしま」が係留してあった。

 高速増殖炉「もんじゅ」のプルトニウム運搬時の護衛用として建造された、海上保安庁では唯一の軍艦構造の船らしい。まぁ、任務が任務だっただけに、けっこうデカイよこの船。
 さて、このあとはこれまた廃線跡を遊歩道化した「山下臨港線プロムナード」を歩いて山下公園に行って、氷川丸を見てMM線〜東横線で帰ってきた。その辺はまた明日にでも。

 ホテル赤い靴って、横浜らしい名前を付けてるじゃないか。(w 


6月29日 京成を形成する

 昼過ぎに帰り支度してるときになって「そいやぁ、3時過ぎに起きてから何も飲み食いしてないなぁ」と気が付くことの多い、泊まり明けの後藤です。なんか、最近ずっと朝は余裕が無いんだよなぁ。
 24日の日記でこっち着てから新規に乗った区間を書きましたが、京成が抜けてた。京成本線京成上野京成高砂金町線の全線。柏に住んでたころに柴又へ行ったとき金町線には乗ったけど、京成金町から柴又までの僅か一区間だし。てことで、今回京成にまともに乗れた。

 なんでも「臼井」と「白井」の誤認防止のために、ひらがな表記の「うすい」になってるらしい。関西私鉄では、ひらがな表記の駅名とか割とある印象があるんだけど(「なかもず」「あびこ」)関東じゃ珍しいよーな気が。つか、「我孫子」はフツーに常磐線の行き先で使われてるけどな。

・何であと1本が
 シーズンはじめ辺りにも嘆いた覚えがあるなぁー。

・残しといてほしかった
 青森の八甲田丸は往時の状況が残ってるらしーので、そのうち身に行ってみようと画策中。

 ファン投票で5人も選出て、なんだかなぁ。出場することを公式戦に役立てて欲しいなぁ。



6月27日 ラリラリラー

 駅構内全面禁煙なのに、駅のホームにタバコの自販機があるとはコレ如何に。
 さて、昨日は船の科学館のあとにパレットタウンに行って、MEGA WEBに行ってきた。トヨタの車を試乗するわけではなく、ヒストリーガレージにある車を見るのが目的で。つか、趣味的にどーしてもレーシングカーのほうに目が行ってですね。

 をぉ、カローラWRCに名車セリカGT-FOUR ST185、しかもサファリ仕様だ。ボディの凹みやらテープでの補修跡なんかを見ると、レプリカじゃなくて本物なんだろうな。
 これだけじゃなくて、同じところにはル・マン24時間でイイとこまで行ったGT-oneに、JGTCで大活躍を見せていたauセルモスープラ、さらにはモモコルセ・アペックスMR2。2階に上がると、ST185の前身となったST165も。


 ハコ車好きには溜まらん空間だったわココ。あぁ、F1マシンも置いてあったけど、レースであんまし目立った活躍もしなかったマシンだったしなぁ、アレ。
 で、MEGA WEB本体に行ってみると、こいつが置いてあった。
スープラHV-R
 SuperGTで使ってたスープラをハイブリッドカーにして、2007年の十勝24時間で走ったマシン。ブッチギリの総合1位で完走したんだけど、GT500マシンなんだからなぁ。
 この前年にはレクサスGS450hを小改造して出場してたけど、システム的にはほぼ市販車と同じだったとかなんとか。

・またしても
 ホラ。('A`)

・意外と痩せない
 同様。

 消費カロリーに対して摂取カロリーが多いのは前からわかっとる。


6月26日 再訪

 今日の帰り、りんかい線70-000系の助手席側にかぶりついてたところ、新宿からラッシュアワーのごとく乗ってきてギュウギュウ詰めに。そしたら、乗務員室扉の取っ手がちょうど後藤の股間の上に……。脚が短くてよかったと深く思った。
 てことで、今日も13号地へ行ってきた。こないだ休館だった船の科学館を見に。前回来たのはまだ柏在住時の小学生で、確かあの時は日の出桟橋から船で来た覚えが。レインボーブリッジはまだ建設中、もちろんゆりかもめも建設中で、あの辺一帯なぁ〜んにも無かった記憶がある。帰りは都営バスに乗って首都高東京港トンネルを潜って帰った覚えが。

 宗谷は構造的にスペースに余裕が無いから、後藤の身体には狭いわ。鉄のクジラの時にも思ったけど、図体がデカくてドジですぐに頭や身体ぶつける後藤には、この手の船乗りには向かんな。つーか、この時代のベッド長さが180cmて、後藤はギリギリ入らないよ。
 羊蹄丸はまぁ、なんていうか、中が変わりすぎててなんか拍子抜けというか、なんというか。変わってるんなら変わってるなりに中身がありゃいいんだけど、なんか思ったよりもショボくて。なんかまぁ残念です。船首側の未公開の部屋にブロードバンドルーターが置いてあるのが見えて何かと思ったら、ライブカメラ置いてんのな。
 本館の基本的な展示は、昔からそんなに変わってないんだろうけどね。潜水艦の潜望鏡覗いた覚えがあるし。てか、その潜望鏡がこんなんなってて。

 ガンダムつながりで松戸マッドアングラー浮上! じゃないけど、ナニを便乗してんだか。しかしアレだよな、潜望鏡でガンダム見ることってないと思うんだがさ。
 で、展望台に上ったときに。
存在感あるわー、コレ
 見た瞬間「おぉぅ」と仰け反ってしまったよ。今日も人がいっぱい居るよーな感じですた。興味のあるところだけ見ても、全体でやっぱ3時間くらいかけて見てた気が。
 このあとは閉鎖することになってるけど、同じような施設がまた作られる予定のパレットタウンに行ってブラブラしてきた。またその話は明日にでも。

・メイン回線
 広島や大阪で使ってたころは、そうでもなかったんだけどなぁ。

 ぢつは台場地区にはまだ足を踏み入れていなかったりする。 


6月25日 本復帰

 てことで、回線工事が終了してネット回線も開通したので、本格復帰。このたびのプロバイダはUCOMの「Gyao光」に。まぁ、寮の回線の関係上自由に選べないからコレしかないんだけどね。広島もそうだったし博多もそうだったし。自由に選べたのは西明石のときだけだったなぁ。でもまぁ、広島のときよりはイイわ。インボイス制約大杉。
 てことで、gooスピードテストをやってみた結果、33.1Mbpsという結果に。イーモバと比べりゃ劇的な速さ。コレだけあれば十分。
 さて、今日は回線工事があって午後には部屋に居なきゃいけなかったので、あんまり遠くに行くのもなぁと。てことで、チャリを駆って荒川の河川敷までひとっ走りしてきた。

 行ってみたのは、荒川と隅田川の分流地点「岩淵水門」。地図を眺めてて、新旧ふたつの水門があるのに気が付いたのと、旧水門の片方は島になってるのを不思議に思ったから。まぁ、新水門が出来たときに堤防を開削した結果なんだろうけど。近くにある荒川知水史料館てとこにも行ってみたけど、まぁこんなもんかなくらいの感じ。
 ポールに過去の水害時の最高水位と思われるものが表示してあるんだけど、8.60mって水門を越流したんじゃなかろうか。
 行きは銀行寄ったりメシ食ったりしつつ、環七経由で荒川の土手に出てそこから河川敷を通ってココまで。帰りは赤羽から西が丘サッカー場の横を通って中山道で帰着。車だと30分弱くらいみたいだけど、チャリでもそんなに時間は掛からなかったよーな。

 イーモバだと、ちょっと画像の多いページなんかでも遅くてストレス溜まったしなぁ。


6月24日 天候不明

 申し訳程度に窓はあるけど、外を見る余裕なんかこれっぽっちも無くて晴れてんのか雨降ってんのかサッパリ不明なのが今の職場。機器だらけで空調もしっかり効いてるから、暑いんだか寒いんだかもしらねぇ。
 さて、とりあえずこっちに来てから新規に乗った路線を一覧でドン。
 JR 南武線(府中本町〜立川)
 東京メトロ 副都心線丸ノ内線(池袋〜御茶ノ水)
 京王 井の頭線
 東武 東上本線(池袋〜朝霞台)
 西武 多摩川線
 流鉄 流山線
 京急 本線(品川〜京急蒲田)羽田線
 東モノ 羽田線(羽田空港第1ビル〜羽田空港第2ビル)
 新規に乗った区間なので、以前乗ったことのある区間は略。これで、南武線と東モノ羽田線は完了。副都心線を乗った(和光市〜渋谷)ことで、有楽町線も完了。渋谷に出たあと、井の頭線〜中央線経由で西武多摩川線に乗って徒歩連絡で南武線に飛びついたのでこの辺があっさりと済んだし。
 長年の心残りだった流山線もようやく乗れたしなぁ。ちなみに、流山駅からは徒歩で流山セントラルパーク駅まで歩いたんだけど、その近くの建物に見覚えがあると思ったら、柏在住時に入ってたリーダースクラブ(リー研)で定例の泊まり研修をやってたところだった。あれはこんなところにあったのかと、初めて知る14年前の思い出。

・個数に換算
 ペヤングに換算する「ペヤング算」なんてのはあったけどなぁ。

・エンジンを換装していない
 いぁ、どっかの会社的にはそれが当たり前すぎて……。

・コンビニ弁当が定番
 仕事が変わったので、まぢめに寮の食堂で食うようになりますた。てか、予約制だから注文した分食わないと損になるし。

 明日あたり、寮の固定回線に接続できる予定。あくまで予定。


6月22日 湾岸散策

 当たり前のようにペヤング売ってるあたり「関東じゃのぅ」と思う。羽田空港の売店でフツーに売ってるの見たときは吹いたわ。
 休みだし、今日はどこ行くかなーと考えたところ、今話題のアレが組みあがったらしいので、ちょっとこの辺まで行ってきた。
天気はすんげぇモヤってた
 東京臨海副都心、公式愛称「レインボータウン」。まぁ、有明には行ってないから、一言で言うと13号地。簡単に「お台場」とか言えないんだよなココ。港区と品川区と江東区が入り混じってるところだし。もういっそ、この辺を24番目の区として独立させてもいいんじゃね?
 で、何を主目的としたかとゆーと。まぁ、わかってる人も居ると思いますが。

 潮風公園でのイベント用に製作されている、1/1ガンダム。今日行ったら、フェンスが金網フェンスになってて足元までしっかり見えた。てか、早くも観光地化してて、平日なのに人がけっこういたよ。いや、後藤も平日に見に行ってんだが。

 いや、見れば見るほどスゲェよこれ。よくこんなもん作ったと思うよ。みんな言ってるけど、期間限定なのがもったいないと思う。ちゃんとしたとこに展示してもいいと思うけどなぁ。しかし、いいタイミングで東京に行ったと思うよ後藤は。
 で、雨もぽつぽつ降ってきたので退散。ホントは船の科学館に行くつもりだったんだけど、休館日だったのでやめ。代わりってワケじゃないけど(最初から行くつもりだったし)、近くにある日本科学未来館に行ってきた。企画展で「ターミネーター展」をやってたのと、「お化け屋敷で科学する!」が今日までだったので。

 ターミネーターのほうはともかく、お化け屋敷のほうはなかなか面白かった。中から悲鳴が聞こえてたのは脅かせ用の音声だと思ってたけど、一部マジもんの悲鳴だったとは……。後藤は叫ぶことは無かったけど、最後に居た驚かせ役の人に仕事をさせないよう睨み付けてしまったよ。
 リタイヤ口が設けてあったけど、リタイヤした人がそこそこいた模様。てか、出たあとの解説コーナーの最後にお化け屋敷内の監視カメラの映像が見れるところがあって、そこがいちばん面白かった。一部の仕掛けは、そこで自分で操作できるようになってたし。
 悪趣味かもしれんけど、人がビックリするのを見るのは楽しい。怖くて上半身から下向いたまま連れに押してもらって進んでる人とかいたしな。

・√5倍の更に5倍
 しょーゆーこと。( −−)ノ占

 あんまりビックリな反応をしなかった後藤が言うのもなんだけど、リアクション少ない人は見てても楽しくないわー。


6月21日 LittleTGV

 駅そばの前を通ったときに、あの黒いそばつゆの匂いで「あー、ここ関東なんじゃなぁ」と思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか。個人的にはあんまり抵抗無いんだけどね、あの黒い汁。まぁでも、うどんは関西の出汁だな。そいや、まだこっちでどん兵衛買ってないな。
 さて、今日は泊まり明けだったんですが、広島で同じ職場組織だった「山陽路を時速300km/hで爆走してた運転士」に連れられて、秋葉原のこんなところで昼飯食ってきた。

 鉄道居酒屋 LittleTGV(ドア故障中)
 前から存在は知ってたんだけど、まぁ話のタネにということで。一言で言うと、鉄道風メイド喫茶。ここも最近のアキバ系だよな。コンセプトが「萌え系鉄道居酒屋」ってくらいだし。まぁ、アレだ、もっと硬派な鉄道喫茶とかほかにあるしな。
 で、昼はランチもやってるので、特にコレといって冒険もしないで。
お子様ランチじゃないよ
 お子様ランチで使われてるSLのプレートに乗った、から揚げランチ食ってきた。ご飯が古い米だったのとスープの味がエライ薄かったのと値段の割にはシンプルだなぁと思ったこと意外は、まぁ特にコレといって。
 メニューもちょっと捻ってるけど、もうちょっと捻ってもいいんじゃない? って感じ。つーか、「乗務員」の言ってる「台詞」がいちいち鉄道用語「っぽい」のを使うようにしてて、料理持ってきて「到着いたしました〜」だ、空いた皿を下げるのに「回送いたします」とか、なんかツッコミ入れたくなった。
「すいません。コレ滞泊調整してください」( −−)ノ口
 どーでもいいが、スタッフ紹介のこの体裁。どー見てもコレは(自主規制)。

・71形電車
 広電の650形はともかく、コレがまだ稼動状態にあるのは奇跡的かと。

・下町風情たっぷりの商店街
 大規模チェーンスーパーに慣れた身には不便さを感じることもあるけど、それ以上に活気ある商店街は歩いてるだけでも楽しいですな。

・でもって納車
 契約したんすか。

・2桁借金
 交流戦をトントンで終了できたのは良かった。このまま、夏まで5割ラインキープしてくれれば……。

 一応、広島から移転というよりは、機能停止的な感じのつもりで(よってココの名称は「東京運営所」)。東京にずっといるつもりは無くて、そのうち戻る予定だし。5年先か10年先か知らんけどな。



6月19日 東京砂漠

 内山田洋とプール入る。
 てことで、東京からお送りしております後藤です。実はまだイーモバ回線のままで寮のネット回線は開通してないんですが、予想以上に期間がかかって25日ごろの接続となる予定。でまぁ、そこまで待ってもなぁと思ったので、とりあえず仮復帰という状況で。だってさぁ、東京でイーモバ使うとえっらい遅いんだもん。gooスピードテストで0.2Mしか出やしねぇ。しかも、Aspire oneの調子がちょっとおかしいでやんの。
 で、いくつか休日もあったので、早速身近な範囲から乗りつぶしやったり、東京都内ぶらついたり、柏へ行ったり、まぁまぁそれなりに楽しんでます。仕事がすんげぇキツイもんで……。
 寮は板橋区内で東上線沿線。詳しい場所は言わないけど、昔ながらの結構活気のある商店街があるし、池袋から歩いてでも来れる所だし、寮の設備も悪くないしイイとこ。相変わらず、部屋に荷物詰め込んで狭くしてるけどな。

 さて、日記を中断した27日からそれ以降の出来事をダイジェストでドン。日付がないとこは、大したことがないか仕事のどっちか。
 28日 広島最終出勤してご挨拶&業務の引継ぎ、夜に送別会があって帰ってきてからそんなに酔ってなかったので、片づけを進めてPC梱包。コレが翌日の片付けに大きく効いた。
 29日 朝から部屋の片付け&掃除。部屋のベッド下に収納があったことに初めて気が付く。壁側についてたんだもん。昼にもっかい職場に行ってもろもろ手続き後、寮に戻って荷物を出して退寮。最後にソレイユ寄って買い物&ネットのモデム返却のため送付して実家へ。さらば広島。
 30日 赤い隕石号預けるのに倉庫にスペース作ったり、母方の実家に行ったりしつつ、午後はのんびり。夜に新見まで送ってもらい、サンライズ出雲でいざ東京へ。
 31日 朝7時過ぎに東京駅着。池袋まで移動後に通勤で使う回数券を購入。寮に入って荷受と同時に荷解き開始。ほぼ丸一日かけて部屋を整理。
 1日 着任。東京の通勤ラッシュにやられる日々が始まる。
 4日 初の見習い泊まり
 5日 昼過ぎに帰ってきて、よーやく区役所への転居届けと免許の住所書換。ネット回線の申し込み。
 6日 初の休日は秋葉原へ。
10日 およそ4年ぶりに柏へ。変わったとこ変わらないとこあるけど、あれだけたくさんあった社宅の半分近くが閉鎖になってたのはびっくりした。(20年ほど前に建て替えした以外のほぼ全てが閉鎖になってた)
18日 渋谷のBunkamuraでやってた「奇想の王国 だまし絵展」が面白そうだったので見に行ったらなかなか面白かった。ついでに、各種路線を乗りつぶし。
19日 今日も休みなので、各種路線を乗りつぶし。

 乗りつぶしに関してと、各項目の細かい部分についてはまたのちほど。明日は泊まり仕事なので、次は21日の予定。
 ゴミメールは2169通だった。