8日ぶりのおまっとさんでした、今日から日記復帰。
てことで、事の顛末。23日、広島から帰ってきたら、メインのPCが自動再起動してた形跡があった。このときは、いつものソフトウェアの自動更新があって再起動したんだろうなぁ程度に思ってたんだけど、1時間半ほど普通に使ってたところいきなり電源断で再起動。「あれっ?」と思ったけどその時は普通に再起動。その30分後、再度同現象。今度は、電源投入時のビープ音が2回くらいしたことを確認。立ち上がりから引っかかってるぽい。この時点で、ハード的な故障が発生しているものと推測。
とりあえず日記を書くだけ書いて、消えたら痛すぎるデータを外付けHDDに移設する作業開始。ところがその作業中でさえ同現象。HDDまで持っていかれることを危惧して、とりあえず電源断で放置することに決定。この時点で、以前から懸案として挙がっていた新PC導入を決定。
その後、26日に秋葉原まで行って新PCを注文。HDDも生きてたので中身の取り出しに成功。29日夜に新PCを受領して、ようやく今日だいたいの環境を整えられた。
とゆーことで、今回導入したのはドスパラのPrime Galleria HGの限定モデル。
intel CORE i7 860にGe Force GTS250を搭載。4GBのメモリにHDDは2GBに増設してもらった。後藤の使い方からすれば高性能すぎるんだけど、以前から言うてるように、ある程度高性能の物を長いこと使うっていうのがコンセプトなので。まぁ、A9を見て久しぶりにゲームとかやりたいなぁと思った部分もあるしな。それに、画像とか動画の編集やってると、やっぱりある程度はパワーが要るし。あと、静音パックにしてもらったから、静かでいいわ。
以前のPCも03年7月に組んで、ほぼつけっ放しで6年半以上使ってんだもんなぁ。その間、HDDを1回交換したけど。よう考えたら、それでずっとGSSP!やってきたのよな。
ちなみに今回ショップ製のものにしたのは、自分で組むと割と高くつくのと、03年のころに比べるとそのスキルが落ちてるから。自作を考えたけど、自作とショップ製を比べた時に自作のメリットを全く感じなかったのよな。
・って表明したら
サンフレよりもレイソルの結果のほうを気にして見る後藤は……。
・失策が失点に直結
相変わらず治ってねえ!
・品川駅で稼働開始
また見に行ってみませう。
Pentium II 400MHz→Pentium4 2.60CGHz→CORE i7 860という流れ。
帰ってきたら、メインPCの調子がおかしい。突然電源が切れて再起動をしようとするけど出来ず、何度かビープ音を鳴らしてようやく立ち上がる。てことで、ハード的な不具合も考えられるので取り急ぎデータを外付けHDDにコピーしよう。
とりあえず、今日はここまで。
こないだのダイ改で廃止されたんだけど、実際は臨時で運転されるせいで1週間ほどで再び運転されてる急行「能登」の立場(参考記事)。ここんところ、ボンネット車ばっかりを使ってたけど、横軽廃止前(特急「白山」と共通運用時)はボンネットじゃない後期型の運転台の車も使ってたよなぁ。てか、気が付いたら白山色もなくなってたもんなぁ。
明日は、ちょっと広島帰ってくる。
DHCと聞いて、何と思うか。後藤の場合、DHC-8シリーズで有名なデ・ハビランド・カナダ社(現ボンバルディア・エアロスペース社)。
んなわけで、今日は職場のひとらと伊豆の赤沢温泉に行って風呂って来た。なんか、化粧品販売でここ10年くらいのうちに有名になったような気がするDHCが開発した温泉リゾートらしくて、なかなか眺めもいいし設備もキレイだし、また来てもいいなぁとか思うところだったよ。平日だったから、人も少なくてゆっくり出来たしな。ただまぁ、飯のメニューがあまりにも少なすぎる気がしないでも無いがな。
今日は青春18きっぷを使って鈍行で行ったんですが、やっぱし3時間くらい掛かるなぁ。まぁ、行き帰りは基本的にグリーン車だったんで、快適でしたが。伊豆急行線内は18きっぷの効果が無いので普通乗車券買ったけど、伊東から伊豆高原まで営業キロ15.9kmで片道640円ってあまりにも高すぎやしねえか?
帰りに伊豆高原から頭未まで乗った普通列車は、リゾート21だった。もちろん、展望席に乗車。
なぜか伊東駅に居た旧スカ帯のE217系
この車も、登場当初はかなり注目された車だったよなぁ。バブル絶頂期でもあったし、JRの民営化前の時期でリゾートトレインがいっぱい出てくる直前でもあったし。ある種、リゾートトレインのベンチマーク的な存在であったかもしんない。
前面展望、座席の個別テレビ、あとなんかあったかなー。
今日も今日とて、なんか拾ってしまったわけですが、まぁコレくらいで済んだならまだいいよ。
本日のどうでもいい話。
ディスプレイ替えてから、壁紙が未設定。しかも、Windowsはクラシックモードのほうがお好みなので、壁紙青いまんま。アスペクト非が16:9だから、撮ってきた写真をそのまま壁紙にってわけにも行かないのよな。サイズ変更したりせなならんし。だいたい、16:9の壁紙向け画像とか持ってないよなぁ、後藤。
まぁ、いい加減味気ないような気がするので、ぼちぼちなんか作るかどっかから拾ってくるかしようかと考えてますが。
・試合中は別
えぇ、試合中は別です。
・あれこれ考えて打てんようなりよる
1番に置いたら置いたで(以下略
明日は職場のひとらと伊豆まで行ってくる。
今日は訓練があったので、日勤。てか、前回は凄まじいガラガラ声でやったけど、今回はそこまで大声出さなくてもいいポジションだったので。てゆーか、あの時はあの声じゃないと声が出なかったんだよぅ。
んなわけで、仕事に片が付いたらとっとと帰ってきた。気が付いたら、3月も半分終わってんだよなぁ。
なんか知らんけど、疲れた。
職場の同僚で、広島時代は同じ職場組織だったこともあるSYUN氏(山陽路を時速300km/hで駆けてた元ドライバー)から誘われたので、今日は千葉マリンスタジアムまでカープのオープン戦を見に行ってた。
考えてみりゃ、敵本拠地に乗り込むのって初めて。基本的にホームでしか野球見たことなかったし、唯一の事例が博多時代の2002年に葵に誘われて長崎ビッグNスタジアムで対ヤクルト戦を見に行ったことくらいだもんね。いや、白い軍団の本拠地で赤いユニ着て歩くと、やっぱしビジター感バリバリだな。
さて、試合なんですが。斉藤ストライクが入らねえ。('A`) 5回で6四球も与えるという、ホントにこいつが先発ローテに入って回せるのか心配で心配で、シーズン入ったときのことを考えると夜もグッスリ不貞寝できるであろうことを期待させてくれる展開。でもまぁ、2失点で押さえてる辺りは、たぶんロッテが拙攻気味だったんだろうなぁーと思うけどさぁー。
んで、7回には石原が超イージーなフライを落球したところから失点が始まって、終盤は完璧にグダグダな試合展開にレフト側カープファンもグダグダ感が蔓延。応援団もグダグダになって、もうネタに走りつつある傾向。まぁ、ある意味楽しかったからいいけどね。ある意味。たぶん、こういう雰囲気はホームじゃ味わえないだろうし。
しっかし、中軸が相変わらず機能してないな。いや、打線全体的に機能してないっつーか、機能不全な気もするが。栗原の相変わらずっぷりは相変わらずだし、ジェフリーもヒューバーも打てそうに感じないし。新外国人ふたりに新しい応援歌作ったけど、無駄になりそうな気がしてならないんですがーががが。
ま、シーズン序盤の打線の機能しなさは、ブラウン政権時代に経験してるから別になんとも思いませんが。
ストレス解消にはなった。別のストレスが溜まったけど。
ダイ改後初の勤務だったんですが、列車番号がいろいろ変更になってるから、なんか気持ち悪ぃ。「あれ? この列車はまだウチの管内入ってないんじゃないの?」とか勘違いしそうになったりだとか。
さて、今日は非番で同僚らとラーメン食って帰ってきた。てことで、行ったのは神田にある「神田ラーメン わいず」てとこ。とりあえず、ネギ好きな後藤としては、ねぎ玉ラーメン大盛をチョイス。とんこつなんだけど、濃い。濃いというか、「こゆい」感じ。まぁ、あんまり後藤好みでは無いかなぁって感じだった。んー、なんていうか非番で寝不足の弱った状態で食うラーメンじゃねえかなぁ。
あと、並んでまで食うほど激ウマって感じでは無い気もするっちゃするが。
もうちょい体調が良けりゃ、イケる味と感じたかもしれんがな。
後藤の使ってるIMEは「汐留」という単語を知らなかった……。
今日は来客があったので、午前中からおでかけ。広島から、高校の後輩で高速隊メンバーの姫が出張で東京へ来てて、今日はフリーということだったので一日東京のテレビ局巡りをしてた。
てことで、汐留シオサイトの日本テレビ、六本木ヒルズのテレビ朝日、渋谷のNHK、赤坂サカスのTBSと回って、最後は東京タワーに上ってきた。お台場(レインボータウン)のフジテレビに行かなかったのは、行ったことがあるとのことだったから。テレビ東京に行かなかったのは、あそこは「テレビ局という存在」を商品にはしていないから。TOKYO MXに行かなかったのは、東京ローカル局だから。放送大学に行かなかったのは、(以下略)。
んで、東京タワーは後藤が1990年に柏に引っ越したばっかりの頃、東京観光で上って以来。あの時は、階段で上ったんだよな。
ルックダウンウィンドウてのが出来てて、高いところ大好きな後藤は躊躇なくガラス張りの上に立ってみた。空はちょっと雲が多かったけど、空気自体はそこまで霞んでなかったから、割と遠くまで見れたよ。ホントは特別展望台まで上がりたかったんだけど、50分待ちだったのでやめ。また、ヒマなときにでも来ようかしらね。
業平橋に建設中の東京スカイツリーは、低いほうの第1展望台自体が東京タワーの高さを越える350mのところに設置されるらしいからなぁ。さらに高いところにある第2展望台は450mか。空気が澄んだ日は、どんな景色が見れるんじゃろか。
・全便満席やったとしても足らん
設備が需要予測に対応して無いってのもあったような。
ダイ改で運用変わってるから、また覚えなおさんとなぁ。
今日はコレといったことが無い(明けで帰ってきたのが16時過ぎじゃなぁ)ので、こないだ公表された空港の需要予測についてと、昨日(軍民共用として)開港した茨城空港についての戯言。
いやさ、何を言いたいかというとな、「9割の空港が需要予測を下回る」と見出しに書いた記事は、ちょっとなんだかなぁということ(参考記事)。まぁ、あくまでも「需要予測と実績の差」について記事してるんだから、ミスリードとまではいかないかもしれんけど、例えば「需要予測の99%の実績」の空港があっても、それは「予測を下回った9割の一員」となるわけで。
一時ソースがパッと出てこなかった(探し切れてないだけと思うけど)ので、asahi.comが一覧を出してるのでそれを参考にすると、90%以上100%未満が10空港か。需要予測の立て方にもいろいろ問題はあるだろうしそれを問題提起するのは悪くないけど、それだけで存廃議論につなげるのはニュースとしてチャチな報道の仕方だと思うなぁ。地域としての空港のあり方、実利用人数と路線の利便性、損益だとか多角的に見た上で「存廃」という話じゃないんすかね。
ま、こんなところに作って、こんだけの数が利用するわきゃなかろうが、ってのは空港に限らず道路とか公共施設とか高速道路とか高速道路とか高速道路とか、古くは鉄道とか鉄道とか鉄道とか、もはや古くから言われてきたことだと思うんですがね。
んで、茨城空港。いや、後藤としては左に翼の生えた過激な人たちが「百里基地の基地機能強化だ!」とあんまり騒がなかったなぁと。2,700m滑走路2本持った飛行場ってあんまりないぜ? 特に百里は反戦運動家という名を持った人間の土地が買収できなかった関係で、並行誘導路が一部「くの字」に曲がってるのがネックだったのに、新滑走路の供用開始でそれが解消されたに等しいし。基地機能の実質的な強化をしただけな気がするんだけどさ。
いや、首都防空を担うところだし航空自衛隊の実戦闘部隊の拠点だから、国防に憂いを持つものとしては悪く無いんだけどね。
あぁ、今日は金曜日だったか。
去年の5月末に引っ越したときから、「次にこの部屋出るときは大変だなぁ」と思うくらい大量の荷物を部屋に押し込んだわけですが、引っ越す前にその部屋を半ば解体しなきゃならない事態がやってきた、部屋の備品交換。
てことで、ベッドと机というか、部屋に備え付けの家具の交換があったので、今日の午前中から午後にかけて後藤の部屋の一時解体と復旧をやってた。まぁ、部屋の整理のついでになったからいいけどね。
机やベッド下収納に入れてたものを避難させるために、とにかくトイレに押し込む(部屋のトイレは洗面台が備え付けてあるから、割と容量はある)。なんか、何処のゴミ捨て場ですかというか、どなたの汚部屋ですかみたいな感じになったよ。
交換は小1時間で済んだので、その後の復旧を昼過ぎまで掛かってやってた。机もベッドも形が変わっちゃったから、収納する場所がガラッと変わっちゃったし、特にベッド下収納がなくなったのは痛いなぁ。隙間はあるからそれなりに平たいものは入るけど、ナニ入れるんだよ。
でも、ベッドが横方向に小さくなった(今までのけっこう横にデカかった)ので、狭い部屋が多少広く使えるようにはなった。
・新幹線車両故障に伴う解体調査結果について(JR西日本公式)
さ、明日も頑張って泊まり仕事してくっか。
今朝未明に起きてから14時過ぎまで何も飲まず食わずで仕事してたら、なんか指先にビミョーな痺れを感じたり、心拍をなんか強く感じたような気がしたんですが、コレはやっぱし脱水と関係があるんすかね。
てことで、いろいろあって帰ってきたら16時前だった。
・駅の跡地
エキナカ、じゃねえな。
・小林可夢偉
誰かと思えば、デ・ラ・ロサか。てことは、デラロサの経歴は肉のか。
あー、もぉ。(´・ω・`)
まぁ、大概シーズン前には何人か壊れてるよな、アストロカープって。別にブラウン体制のときに怪我人が少なかったわけでは無いしさ。
さて、そんなわけで戦力ダウンも著しく、大洋ホエールズとどれだけ熾烈な最下位争いを繰り広げることが出来るか楽しみな我がアストロカープなわけですが、特に話題も無い今日は現有の投手戦力で何勝計算出来るかを考えてみる。
マエケンで7勝。ジオ、篠田、斉藤、青木高、ハセガー、小松で合わせて25勝くらいか? 中継ぎ陣とストッパー永川で8勝程度。ん、最低でも40勝は出来るな。上出来上出来。まぁ、今年も永川お得意の勝ち試合をぶっ壊しが期待できるから、永川の7敗は固いな。
大竹? 肩いわしたらしいから、除外。開幕間に合って1年間ローテ入れたら、マエケンと大竹で15勝かな。まー、贔屓目に見ても今年はこんなもんだろ。
ま、今年は出来る限り応援に行くことにしよう。
・太陽電池G-SHOCK
一晩卓に座って仕事してると、電池残量が「M」まで落ちてる。てか、ここんとこ天気が悪いから、レベルが戻らないよ。
・1編成に2両も
そんだけ、6扉車を無駄にするということでもありますな。
篠田、斉藤辺りは期待値込み。
今日は、6扉車の話だらだら。
2月19日から山手線平日朝ラッシュ時の6扉車の座席収納をやめるのと同時に、6扉車を4扉車に置き換えた編成が運用を開始。てことで、順次車両を入れ替えていく予定とな。
てことで、6扉車が組み込まれていた7号車と10号車は乗車位置が変わるので、乗車位置目標の案内が新たに設置されて、6扉のほうは「6ドア乗車口」と小さいやつに変化。てか、位置合わせしたときの白いペイントが残ってんのがなんとも。
んで、こないだお出かけしたときにその編成を捕まえたのですが、7号車は外観を従来のE231系に合わせてるのに、10号車だけ扉がE233系仕様になってるのは何でじゃろ。まぁ、10号車の扉位置がずれてるのは、京浜東北線のE233系と扉位置を合わせるためらしーですが。
んで、編成から外れた6扉車はどうするつもりなんじゃろか。Wikipediaによると廃車ということらしいけど、車齢10年行って無いのに廃車ってのももったいない話だな。いちばん古いので8年か(運用開始が2002年1月)。廃車するにしても、扉とか台車とかの機器類は再利用すると思ったけど、10号車は外見も仕様が全然違うしなぁ。
個人的には埼京線に新車投入して、再利用すればいいんじゃね? とか思ったけど、東臨って幅広車体入れるんだっけ? てか、埼京線こそいつまでも205系使ってる線区じゃないような気がするんだけどなぁ。
・新幹線車両故障について(JR西日本公式)
6扉投入当初は散々な言われようだったけど、山手線の場合「増結」でもあったしなぁ。
そういや、今日は桃の節句だったんだな。桃の節句ですよ、桃の節句。もものせっく。
「何を言いたいかオマエは」( ーー)
いや、こういう中学生的に過剰反応気味なことを言うのも久しぶりだなぁと思って。(−− )
今日帰ってきたら、こないだカープ通販で注文したものが届いてた。てことで、今回の目玉商品はコレ。
相変わらずのカープG-SHOCK2010年モデル。今回は後藤が大好きなデジアナ時計ってことで、注文開始してすぐに飛びついたよ。白い矢印に意味があるらしいけど、んー、なんぢゃろ。25分、30分、31分、35分、37分、42分か。ま、想像はつくけどな。
カープG-SHOCKは2009年モデルは買ってない(というか、買わなかったというよりも買えなかった)んだけど、去年のモデルはガワが角型でデジタルだったしなぁ。
ちなみに、今頃到着したのは、おそらく一緒に買った商品の入荷にあわせたからだと思われ。
ギョサンと帽子も買ってるしな。
あくまでもメディアが出した記事を参照しただけなんだけど、北教組の出した「不当な組織弾圧」という声明に、なんか「どっかのその手の組織」がよく出すコメントとよく似てるというか、ほとんど同じだなぁとか思った今日この頃。
さて。
所用そのほかいろいろ価格調査だ市場調査みたいなそこまで大事じゃないけど、そのような感覚の用事があったので秋葉原に行ってきた。
んで、ラジオ会館の海洋堂ホビーロビー東京に行ったら、コレがあったのでついつい買ってしまった。
図録「王立科学博物館」。「オタキング」こと岡田斗司夫が企画して、海洋堂が製作したフィギュアが付いて2003年〜2004年にかけて発売された食玩「王立科学博物館」のリーフレットをひとつにまとめたもの。後藤は買ってなかったけど(フィギュアがイマイチ心を動かさなかったので)、それのリーフレットの出来は良かったみたいで、メカ好きな後藤としては外せないかなぁと思ったので。まだパラパラとしか見てないけど、けっこうイイよコレ。
付録(?)としてスペースシャトルが付いてるんだけど、これは初の打ち上げになったSTS-1のコロンビアを再現してるとか。白く塗装された外部燃料タンクと、オービタの主翼付け根の前縁が黒く塗られているのが特徴。でも、STS-2も白い外部燃料タンクとコロンビアの組み合わせだったよな、確か。
LEDで発射台直下が光るギミックが付いてて、実際見ると「なんだ、こんなもんか」と思ったけど、画像で見るとそれなりのものに見える不思議。
シャトルの運用は今年で終了だったか。
昨日付けで、500系16両のW編成は運行を終了しました。13年間ありがとうございました、と関係者の一人としてお礼申し上げます。今後とも、山陽新幹線で活躍を続ける8両V編成をよろしくお願いいたします。
東京駅を出発した29A(2010/02/28)
昨日は泊まりで卓に座ってたんだけど、ちょいと特命を受けたので、6A〜29A東京折り返しは「一応私用」という形でホームに出てた。
予想通りの混みっぷりで、6A〜29Aが着発する第8ホームだけじゃなくて、第7・9ホームにも大勢の人が。てか、第8ホームの博多方は人の塊になってるし(詳しくは各プレスの記事をご参照ください)、17番線は「人の壁」が出来てたみたい。
発車時も、普段だったら列防押されてもおかしくないよ。注意喚起の笛が、絶え間なく鳴ってたしな。まぁでも、滞りなくほぼ○で最終運行を終えたのは良かった。
あとで確認したら、有楽町の交通会館もかなりの人出だったみたい。
クリックするとご多分に漏れず倍になる大チャンス!(謎
画像は東京駅第9ホーム2号車付近から300mm(換算480mm相当)で撮影したものを、トリミングをしてリサイズを行っています。この様子だと、有楽町イトシア前もカメラを持った人がいっぱいだったんじゃなかろうか。
まぁ、昨日の昼まで東京は雨降ってたけど、晴だったらもっと多かったんじゃなかろうか。
・参考記事 500系が東京および東海道新幹線区間乗入れを終了(railf.jp)
・500系充当列車
やっぱ、N700系が出てくる前までの、1A(当初は1001A)に充当されてる頃がいちばんだったかなぁ。
・ラストはW1
いろいろあって、最後は「なるべくW1を」という要望が出ていまして。
終わったことだし目撃者も大勢居るから書くけど、ぢつは予備としてW8編成を当日岡山に控えさせてあって、29Aが下ってから夜のうちに博多へ返した。一昨年の0系最終運転とまったく同じことやってんだよな。(岡山で控えていたR67を夜に博多へ返した。よって、0系最後の「本線運転」は回送のR67)
2008年10月撮影
さようならW1編成。博多時代、業務や走行試験でいろいろ楽しい思い出をありがとう。