2月の日記 過去ログ
TYPE82 Diary 2010-02


2月27日 鉄路の戦闘機

 結果しか知らんけど、重圧に耐え、よく頑張った! 感動した!(小泉純一郎風)
 さて。
 明日で「のぞみ」運用がファイナルとなる500系ですが、いろんなところで話題になってるし、その「煽り」を受けてか見物客も多く出ているようで、若干ヒートアップしかかってる気がする懸念も……。「こないだ」みたいな事態にならなきゃいいなぁーと思ってるんですが、はてさてねぇ。
 一応「中央」に関わってるからいろんな状況を見ることは出来るんだけど、なんていうかねぇ。相変わらず、最後になってからするんじゃなくて、日ごろから撮っておけよと言いたいのですが。沿線で撮ってて、知らぬ間に監視されてるなんて本人らは知らずだろうよ。
過去撮ったやつから引っ張り出してきた
 まぁ、後藤だっていろいろ撮り逃してるアングルとかシーンとか、いっぱいあるけどな。けどまぁ、それはもうあきらめるしかないわな。V編成が撤退するまでは、まだしばらくあるだろうし。
 けどまぁ、一昨年12月に0系と別れ、1年ちょっとで500系W編成と別れることになるとは。

 まぁ、0系と別れた半年後に中央行くとは思ってなかったけどな。


2月25日 リニアモーターガール

 日本のチベット出身の後藤です。つーか、あの発言は何を言いたいのかイマイチ理解出来ん。……試しに英語で言ってみてくれんか?( −−)
 さて。
 今日は休みだったので、チャリを駆って池袋まで出て銀行など行ったりしたんですが、東口でミョーな存在感を示してた手芸用品屋の「キンカ堂」が閉まってる。張り紙が貼ってあったから、何かと思ってみたら「破産」の告示文が。あんまり詳しいこと知らんけど、手芸屋では有名なところだったのな。
 帰りに、ふと思い立ったので、千早フラワー公園ってところに行って、コレを見てきた。

 都営12号線(現大江戸線)12-000形電車の試作車。ふたつ並んで保存されてるのは知ってたし、写真もけっこう見たことあるんだけど(鉄道とは関係ないところとかでも)、それが後藤の今潜伏してる場所からそんなに遠くないところにあるのはこないだ知ったので。
 てか、思ったよりも保存状態良くないなぁ。一応屋根は掛けてあるけど、塗装は浮き上がって剥げてきてるし、特に2号車のほうはスカートが錆びてるし。まぁ、廃車になったのが1991年らしいから、もう20年近くここに置いてあるんだろうしな。
 てか、ステンレス車の保存車両自体が少ないだろうし、博物館とか以外は展示例が少ないんじゃないかしら。リニア地下鉄を実用化させた、エポックメイキングな車なんだがな。

 連想つなげすぎて題名と内容が合ってねえ。


2月24日 ANK

 最近便秘気味です。(←近況報告)
 さて、今日は特にネタもないので、ヒコーキに関する思い出話でも。
 何度か話したことがあるような気もしますが、後藤が初めてヒコーキに乗ったのは1995年の夏休みに、当時住んでいた柏からひとりで鳥取県西部の田舎(今の実家)へ帰るのに羽田から米子へ乗ったのが最初。確か、エアーニッポン便で機種はB737-200。当時の機内誌には、新鋭のB737-500「スーパードルフィン」を導入したってのが載ってたのを覚えてる。
 んで、こないだヨドバシアキバにいったら、B737-200のダイキャストキットが売ってたけど、全日空(ANA)本体から撤退したのは1992年でけっこう早いけど、エアーニッポン自体は2000年まで飛ばしてたのな。
画像は737-800(737NG)
 主翼直付けの低バイパスエンジンがステキだったなぁ。今はパイロン介してエンジン付けるのが普通だし、エンジン自体を前寄りに付けてるからなぁ。
 気がついたら、「ANK」のロゴ背負って飛んでる機体居なくなっちゃったし、運行自体も「ANA」で統一されてるからなぁ。

 しかし、B737ってよじ登れそうなくらい、地上高が低いよなぁ。


2月22日 夕暮れ時はサブ居そう

 20日のフライト。羽田の出発が17時05分だったので、夕暮れ時のテイクオフ。陽は落ちかけてたんだけど、空へ上がったらほぼ落ちかけてた夕陽が再び上がってきた。

 夕陽とシルエットになった富士山がものすごくいい景色だったんだけど、残念ながら電子機器ON許可がまだ出てたなったのと、それが出る頃には角度が変わっちゃったので、デジカメに記録することは出来んかった。
 夕陽を追いかけるフライトになったけど、広島着時には真っ暗。まぁ、夕陽が沈むほうが早いからな。

 そういえば、今月ってもう1週間しかないんだな。


2月21日 クロノグラフ

 米米CLUBの迷曲「インサートデザート」の歌中に「おじさんのしてる時計はね、精巧に出来てる時計なんだよ。絶対に狂わないんだよぉ」という台詞があるんですが、それに感化されるくらいSEIKOの時計をひとつは持っておきたいなぁと思っていたのですよ。(どういう理由で感化されてんだか)
 冗談はさておきー、後藤は自分の性格とか使い方的にカシオG-SHOCK使い(コレクターではないよ、念のため)なのですが、やっぱり世界に名だたるセイコーの腕時計はひとつは欲しいなぁと思ってたのよね。んで、前からANA機に乗って機内販売のカタログを見るたびに「いいなぁ、欲しいなぁ」と思っていたコレをついに買ってしまった。
セイコー クロノグラフ2010年モデル
 ANA限定のセイコークロノグラフ。航空計算尺がついてたり、ストップウォッチ秒針が飛行機の形してたりと、航空会社らしい製品。時間は最初からあってたけど、日付がずれてたのでコレは後で直す。まぁ、ものぐさな後藤には、ソーラー電波な今時の時計の方がいいっちゃいいんですが。
 でも、G-SHOCKって全体的に「厚い」やつが多いんだよね。

・カワサキヘリコプタシステム
 社名だけで使用してる機材が予測できた。案の定BK-117

・500系ロザ
 あー、そうか。ヘッドレストがついたあのシートには座れなくなっちゃうんだなぁ。

・3年くらい前
 もう3年前か……。そういえば、去年の9月で指導操縦者になれる要件を満たすはずだったんだな……。

・こげなもん
 フライング発売!?(w

 こういうオリジナルグッズ、メーカー既製品に手を加える程度でもいいから、もっと作ってもいいと思うんだけどな。



2月18日 ダイヤに追いかけられて雪国

 藤田まこと死去、さようなら安浦刑事。
 昨日の晩、寝る前に外の様子とレーダーを確認。確かに雪雲が接近してるけど、今から雪が積もるったらけっこう降らんといけんよなぁと思って就寝。んで、朝。目覚めてすぐに外を確認したら。
「……白い!」(;−−)
 でもまぁ、首都高も普通に車走ってるし、たちまち問題はなさそうだったので、いつもより早めに出勤。
しかし、降るわ降るわ
 出勤したら、雪害規制掛かってて、またバタバタしたけどね。でもまぁ、午前中でほぼ解除になったからまだ良かったけど。

 だから、もう雪はいいってば。


2月17日 ゆさゆさ

 今朝5時ごろ、卓で仕事してたらなんか脚というか、太ももを微妙に揺さぶられている違和感を感じる。「地震かなぁ? でも、全然揺れてる感覚ないんだけどなぁ」と思った数秒後、地震情報が出た。大した地震じゃなかったけどね。そういえば、16日早朝に夢の中で大地震が発生したという夢を見て飛び起きたな。でも、震度9とかいうのはねーよ。( −−)

●白煙モクモク

 エンジン故障でも、かといってブルーインパルスの真似事でもないよ。朝一発目のエンジンスタートは、だいたいこういうもん。
 ちなみにどうでもいい話。ブルーインパルスに使われてるT-4の白煙はこんな感じで出してる。
元画像からかなりトリミングしています
 右エンジン排気口近くにオイルの排出口をつけていて、ここからオイルを出すことでエンジンの排熱で「不完全燃焼」してホワイトスモークが出来る仕組み。さらにどうでもいい話、T-2のときはオイルを出しながらアフターバーナーを使用することでオイルを完全燃焼させて炎を出す「トーチング」という技もあったり。

・19日
 泊まりでござんす。端末から安全運行を管理いたします。

・加古川の人ら帰られへん
 加古川限定という辺りが。

 railf.jpからこういうリリースが出るあたり、もうなんていうかねぇ。


2月15日 蜜柑で申し訳泣カッター

 雨が降っていたので、今日は外に出るのはヤメ。てことで、すんごく久しぶりに一日部屋で過ごしてた。もしかして、東京来てから初めてじゃないかと思うくらい。大抵、休みは外出てるもんね。休みの日は、なんか外に居ないともったいないと思うけど必ずしも目的があるわけじゃないんだよな。
 てことで、広島時代から継続して作りかけだったプラモを作ってた。

 パトレイバーの98式特型指揮車。マンガ版を親しんだ後藤には、ワンボックスタイプの97式レイバー指揮車のほうが好きなんですが。どっか、キットを出さんかね。
 あとはクリアーを吹けば完成。てか、半完成状態で半年以上ほたってたからな。あ、光沢クリアーがスッカラカンに近かったから、また買ってこないとな。
 あとは、痛戦闘機を作ろうと思って作りかけのイーグルとファルコンがあるんだけど、どうすっかなー。あ、たまごひこーきも作りかけだったな。

 楽しい4連休だった。


2月14日 ANA//

 EOS7Dって820gもあんのか(EOS20Dは685g)。最近。EOS Kissの軽さがうらやましい。EOS Kiss X4が475gって、半分近いしなぁ。機能を盛り込めば重くなるのはわかるけど、果たしてその機能を使い切るかといえばビミョーなところなんだよなぁ。
 さて、今日は羽田空港でフォトセッションをしてた。昨日とは打って変わって晴れてくれたのは良かったんだけど、空気が少々靄ってたのは残念なところ

 個人的には、B767-300BCFが見れたのが良かった。ANA CARGO沖縄貨物基地を開設したときに、やけにトレインチャンネルでCM流してて、この機体がCGで出てたしなぁ。
 結局のところ、謹慎から解けた松坂がCMに出てた「ANAハンバーガー計画」は一体なんだったんじゃろうか。10年前のキャンペーンだったみたいだけど。

 晴れてるけど、吹きっ晒しだったから寒かった。



2月13日 You 白鳥で、I ガチョウ

 今日はこちらの方が東京へ来られていたので、夜からカメラ担いで東京駅周辺をぶらついてた。
 んで、合流前。あんまり夜は出歩かない人間なので、カメラ持って夜に外出てるなんて久しぶりだなぁと思ったので、有楽町駅でちょいと撮影してみた。

 まぁ、暗いと必然的にこういうのを撮ってしまうのが後藤の特徴でして。暗くないと撮れないというか、撮りにくい写真もあるからなぁ。

・残るとか?
 逆でございます。

 明日は羽田へ。


2月12日 西日本の栄光

 五反田から西馬込行きの白い悪魔に乗車中、ある広告に目が留まった。
しかも東横イン
 盛大に斜めってます。わざとかなーと思ったけど、他の車はきちんとなってたし。遠くから見たら、ビミョーに斜めってるのがわかるのは結構あるけど、なにをどうやったらここまで斜めになるんだよ。
 てことで、再び西馬込に行ってきた。目的は、今月で撤退が決まっているコレ。
500系W編成
 茶色い金網の色が下部に入ってしまった……。(´・ω・`) こないだ行ったのは、コレの下見というわけですよ。今日も、これを目的とした同業者が数名居たし。3月1日からはN700系に置き換えられて東海道からは撤退するわけですが、山陽区間ではV編成として残るしな。
 一応プレスリリースには、「500系のぞみ」(16両編成)は、2月28日で運転を終了って書いてあるけど(参考 一番下にあり)、それ以上のことを書いてないからさてどうしたもんか。公式以上の話は出来んしなぁ。
「お察しください」(−−)ノ

 気がついたら、N700系も一大勢力になってるもんなぁ。来年度からは九州新幹線用のS編成の投入も始まる予定だし。九州新幹線の全線開業まで、もう1年ちょいなんだよなぁ。

・JR貨物 新型入換用機関車にハイブリッドDL「HD300」導入(JR貨物公式 PDF)
 以前から開発に取り組んでいる旨が発表されていた、入換用のハイブリッドDL。なんか、カクカクした感じからか、どーもアメリカンディーゼルロコを連想させるなぁ。

 いろいろ決まってるけど、公式発表されてないことってけっこうあるよなぁ。


2月11日 回生ブレーキに関するぼやき

 あくまでも、ぼやき。
 今の電車って、大概電力回生ブレーキを搭載してるわけだけど、別に「モーターを発電機として使ってブレーキ力を得る」いわゆる「電気制動(電制)」ってのは割と昔から使われてる方法なんだよね。旧来の抵抗式電車は力行制御で使う主抵抗器に電気を流して、主電動機によって得た電力を熱エネルギーとして消費してたわけだけど、制御を工夫することによってそれを架線に返すようにしただけなわけだ。
 んで、電車がブレーキを掛けると(車によって違うけど)中速〜高速域では電制を使うようにしてるから、電制を立ち上げるんだけど、そのとき同時に空制も立ち上げてるわけだ。この空制は、制御が電制が立ち上がってブレーキ力を得たことを検知すると、空気ブレーキ配管の途中で締め切って空気ブレーキをかけないようにする。つまり、電制が立ち上がらなかったら、空気ブレーキによってブレーキ力を得るようになってんのよ。
 ちなみに、最近は純電気ブレーキって制御にさらに工夫を施して、停止するまで電制を効かせる技術もあるけど、大抵は低速になると電制の効果がなくなるから、効果がなくなる前に自動的に空制に切り替えてブレーキ力を得る。この切替のときに昔は微妙なラグ(いわゆる空走)があったらしいけど、今はあんまりそういう話は聞かないなぁ。後藤は空制しか効かない状態でしか運転したことないから、よくわかんね。
 ちなみに、電制が効かなくなる(電制失効、回生失効)と自動的に空気ブレーキを立ち上げるけど、回復したら締め切って電制に戻す。回生が効かなくなる状態ってのは架線電圧が高くなりすぎたり、あるいは停電したりするとそうなるけど、制御や回路上に故障が発生するともちろん電制は立ち上がらないから、抵抗で電力を消費する電気ブレーキでも電制失効は起こりえるんだよな。
 ちなみに山陽新幹線下りで、広島駅到着前の府中トンネル内に電力の区分所(セクション)があるんだけど、ちょうどここを通過するときは大抵減速中なので、運転の仕方にもよるけどここで瞬時的に回生が失効して空制が立ち上がるのを感じることが出来る。列車がセクション区間に入って、地上が電力系統の切替を行うと瞬間的に停電するから、制御がそれを検知して一時的に空制を使わせるわけだ。だから、空気ブレーキが立ち上がってブレーキキャリパーが動作する「キュ!」て言うような音と、電制が回復するので空気ブレーキを緩解して排気する「ヒュン」て音を連続して聞くことが出来る。100系は除くよ。あと、運転士によってはダイヤに余裕がある場合、早めに減速してそれをかわす人も居るけど。
 んまぁ、凄まじくざっくりとし過ぎた話、かつ単なるぼやきなので。

・テキサスバーガーはあと10個は食える
 ウラガン、あのテキサスバーガーをキシリア様のところへ届けてくれよ。あれは、良いものだ。

・車輛変更なりませんよーに
 28日泊まりなんだよなぁ、後藤。(謎)

 別にどこぞの会社を擁護する気は毛頭ないんだけどさ、ざっくりとした「しくみ」さえも知ろうとせずに使ってる人間ってものすごい多いよーな。メディア自体がよく理解してない(知ろうとしない)気がするけどな。


2月9日 鉄のにおい

 年齢を言うと驚かれる現象が、ここんとこ顕著な後藤です。22〜24の頃は27・28くらいに見られていたけど、いざその年頃になるとさらに上の年齢に見られる。比例しとんな。
 27歳です。( −−)
 さて。
 ちょいと東海道新幹線を撮りたいなぁと思ったので、なんとなく撮影ポイントに当たりをつけて出動。行き先は、大田区の西馬込。地図で言うとココ
12k330
 思ったよりも金網の目が細かかったけど、まぁこんな感じかなぁと。この辺りとりあえず歩き回ったけど、ココくらいしか無かったよ。あんまり線路に近接しすぎると、柵外であっても運転士にプレッシャー与えちゃうから、沿線からの撮影ってけっこう気を使わないといけないんだよね。いや、仕事的にいろいろ知ってるし。
 ちなみにココに行く途中には、こんな物件もある。

 都営浅草線の馬込車両工場跡地と、その連絡線跡。工場機能は西馬込駅南にある馬込車両検修場へ2004年に移転。連絡線も完全に整地されて、トンネルも埋め戻されたらしく残ってるのはトンネルの抗門だけ。現役の頃は、工場入り口まで3つの踏切があって有名だった場所らしい。
 地下鉄の地上出口が埋められるのって珍しいよなぁと思ったけど、そういえば山陽電鉄本線西代板宿間にもあったな。もともと地下化を進めてたけど、震災を受けて予定を前倒しして使用開始したところが。

 ちなみに、今も現役の馬込車両検修場の地下からの出口はこんな感じ。地下からそのまま高架の引上線に上がって、折り返して入場するから踏切は無し。
 留置線には交通局の白い悪魔がズラリ。スカートは長いほうがバランス良くていい気がするなぁ。

 駅のホームに6両編成乗車位置の案内板があったけど、浅草線に6両ってもう走ってないんじゃ? と思ったら、京成の車が居るのか。


2月8日 国産飛行艇の系譜

 なんか、最近目に見えてイライラしてるのを態度で表すようになってる後藤です。同僚から指摘されるし、自分でも自覚してるし。あー。
 さて、こないだのホビーショップめぐりの続き。以前から同僚と話してて存在は知っていた、ミリタリーエアクラフトシリーズのBigBird Vol.4二式大艇を、前出のイエローサブマリンで箱出しで売ってたので入手。通常はブラインドして売ってるけど、欲しい物が出てくるまで買うのも、わざわざ箱買いするのも、どっちもバカらしいし。シリーズで揃える気はないし、一機手に入ればいいと思ってたしね。

 川西H8K2 二式大型飛行艇12型
 飛行艇としては当時でも世界トップクラスの性能で、この技術は海上自衛隊の対潜哨戒飛行艇PS-1に引き継がれて現在でも活躍している救難飛行艇US-1、そしてUS-2に脈々と引き継がれている名機。まぁ、生産メーカーの川西航空機が現在の新明和工業だしな。
 今でも残ってる実機が鹿児島の鹿屋基地に展示されてて、赤い隕石号で鹿児島・宮崎にドライブしに行った時に見に行った覚えがある。
 簡単に組み上げられるキットとしては、よく出来てるんじゃないかと思うわコレ。パーティングラインとかいろいろ手直ししたい部分はないわけじゃないけど、そこまで手を加える気はあんまりないし。ここんとこ、お手軽に作れるもののほうがいいなーと思ってるしなぁ。
 てか、台座の固定方法がチャチ過ぎて、良くないよこれ。

・鉄道喫茶
 どこぞにある鉄道居酒屋よりも、きちんとしてて良さそうだなぁ。

・VじゃなくてW
 策略です。(w

・遭難しそうなんです。
 そうなんですか!

・雪残っちゃぁって
 こないだの雪、日陰のところはまだ微妙に残ってたりする。

 民生用として売り出すには、デカ過ぎるんだよな。



2月6日 ぐるぐるまわ〜る

 あー、今年って暖冬だっけか? 前も言った覚えがあるな、この台詞。(;−−)
 昨日秋葉原でホビーショップめぐりをして、個人的には定番過ぎなラジオ会館のイエローサブマリンに行ったら、前から探してたトミカソーラーターンテーブルがあったので、買ってしまった。

 まぁ、回転させたから動と言うことはあってもどうと言うことはないんだけど、まぁ、なんか目の前にこういうのがひとつあっても面白いかなぁと。広島のときは、ひだまりの民を置いてたりしたしな。今も、机の棚に置いてあるけど。
 ただまぁ、ビミョーに「カタカタ、カタッ、カタカタッ」言ってるのが気になるといえば気になる。ソーラーだから、電気消せば止まるし、寝るときには気にならんしな。てか、PC付けっぱなしで寝てるから、あんまりこの手の騒音は気にしなくなってきたし。

 別に、トミカだけを飾るわけでもないし。


2月5日 大タツ

 秋葉原のホビーショップをブラブラしてたら、こんなのが出てたのでついつい買ってしまった。
手前のBトレは別です
 113系の先頭部にある、行先方向幕(1/5サイズ)トミーテックが発売したやつで、昭和50年ごろの高槻電車区所属の113系を再現してるらしい。
 送ってみれば、本線系統の各主要駅が入ってるけど、今とあんまり変わらないんだよね。まぁ、福知山線とか山陰本線が電化されてないから、そのあたりの駅名が入ってないっていうのはあるけど。
 考えてみれば、高槻電車区って車両基地の機能は残ってるけど名前はなくなっちゃったのよな。113系自体、アーバンでは運用がかなり縮小されてるからな。まぁ、体改やってても種車自体がボロイからしょうがない。後藤が網干で仕事してる頃には、7両K編成・4両F編成がそれなりに居たよなぁ。毎朝、113系で通勤してたし。

 まぁ、今でもしつこく残っていると言えばそうだよな。


2月4日 ちりもつもればやまとなでしこ?

 せーの。
 あまぞねさんから注文したものが届いたので開けたところ、なんか異様にピンク色ばっかりだった。いや、確かにアレでナニなマンガ本は一冊入ってたけど、あとはコレコレなんですが。しかも、納品書兼領収書の一番上にあるカラーバーも、濃いピンク色と来たもんだ。

 てことで、パーフェクト撫子を見たいがために、化物語の第4巻「なでこスネイク」のDVDを買ってしまった。もちろん限定版。BDじゃないのは、BDの再生環境持ってないから。あるんだったらBD買ってるわ。そっちのほうがよりパーフェクトだしな!
「よくわかりませんが、変なエキサイトをしておりますこの男」( ーー)
 いや、実際問題アニメのDVD買うの久しぶりだわ。だいぶ前に、劇場版パトレイバーのDVD買って以来な気がする。しかもタイムリーで買ったのって、博多のとき以来、か?
 まだ、原作のほうが通勤中にチビチビ読んでるせいで、上巻の第3話「するがモンキー」にようやく入ったところ。まー、DVDは原作読み切ってから見ることにしとこう。

 いや、やっぱ「せーの」は反則だと思うわ。(;´д`)


2月2日 帝都の雪

 昨晩から雪が降り始めて、日が変わる前に屋根の上が真っ白になる状況。コレはつもり具合によっては、新幹線規制掛かるかもしんないし、むしろ通勤やばいかなぁと思ったので今朝は5時半に起床。
 そしたら、東上線山手線も平常運転してるっぽかったけど、新幹線に若干の規制が出てたので様子見も兼ねてちょい早めに出てみた。

 車道は若干のわだちが出来る程度で、歩道の雪はシャーベット状。歩く分には問題ないけど、ところどころ凍結してる部分もあった。
 各線とも大きな乱れはなかったみたいだし、雪を警戒して人の動き出しもちょっと早かったみたいでいつもより早い時間の割には混んでた印象。
 日中晴れてたせいで、ほぼ融けたみたいだけどね。

・一気に本数を減らす
 一気にというか、一本だけというか。

・ここいら辺では
 経営が赤い電車も、なんぼか存在しますが。

・新型高速新幹線(E6系)量産先行車について(JR東日本公式 PDF 171KB)
 在来線区間を、こんなロングノーズの車が走るのか。イメージに合わんなぁ。

 今はあの顔が流行りか……。


2月1日 赤い電車

 新しい靴履いて出かけたら、歩き始めた瞬間に右足の靴擦れを覚悟。結局、予想以上の靴擦れだったので予定を変更してテキトーに帰ってきた。
 さて、こないだニコニコ動画でこんなイイ動画を発見。というか、トップで紹介されてたわけですが。

 後藤が羽田に行くときは、東モノも京急も両方使えるので、状況に応じて使い分けてるんですが、帰りは大概京急使うのよね。それももう日が暮れてからだから、帰りの景色って見たことないなぁ。
 んで、このBGMに使われていた「くるり」が気に入ったので、あまぞねさんでベスト版を入手してみた。「赤い電車」に使われてる変調音、本物の音なんだなコレ。

 明日は早起きして様子を見んといけんなぁ。